今日はお部屋で風船を使って遊びました❣
上から風船の雨がシャ~~✨みんな大興奮でした\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/
『風船待ってー!』
自分のお顔より大きい風船をキャッチしたり、先生と一緒に吊るしてある風船にタッチしてみたり💗
2歳児さんは自分でジャンプでタッチに挑戦!
下から狙いを定めています👀✨
腕を高く伸ばしてタッチしようとする姿が可愛らしかったです😊♪
2歳児さんは共同で作り上げる力が出来てきました(^_-)-☆
先週、積み木を長く長く並べていましたよ●△■□〇●
どこに並べようかなぁ・・・
次はどの積み木にしようかな・・・
✨完成✨(*^^)v(^^♪
先週末の引き取り訓練は、保護者様のご協力により、無事に終えることが出来ました。
ありがとうございました。
おはようございます
昨日は、引き取り訓練にご協力下さりありがとうございました😊
とても迅速に対応して下さり、感謝しています💕
何が起きるか分からない今の時代、今後もご家庭と保育園が、連携して災害に備えていけたらと思っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今週のうえだ園の様子をお伝えするのが遅くなりました💦
うえだ園の子どもたちは、今週も元気いっぱいでしたよ♪
朝の会では、今月の歌「とんぼのめがね」を歌い始めました
新しいアイテムを持って、みんなトンボになりきっています🥰
好きな色のトンボを持って お友だちや保育士を観察中( ´艸`)
その様子がとても可愛らしかったです✨
また、園庭でもセロハン越しに、色の世界を堪能しました
2つを合わせたらどうなるのかな?と、興味津々の1歳児さん。
いつもの風景が、違う景色になったね
その後、久しぶりに園周辺へ散策に行きました
0歳児さんも初めてのカートでしたが、ご機嫌でした🥰
本物のトンボにも出会い、目を丸くさせてみている姿がかわいらしかったです✨
また来週も、元気いっぱいに登園してくれるのを楽しみにしています。
今日は午前中に避難訓練と、防災についてのお話をしました。
順番に園にある非常食を見せてもらいました。
みんな興味深々でしたよ!
幼児さんは実際に食べてみました。
えいようかん、という羊羹と、おせんべいを味見しました!
その後幼児クラスは、大きな地震が起きたという想定で第二次避難場所である植田北小学校まで行きました✊
落ち着いて先生の話を聞いたり、早歩きで避難することができましたよ😊
午前中は雨が降ったり止んだり…乳児クラスは晴れた日に避難経路の確認を行いたいと思います。
今日はお忙しい中、引き取り訓練へのご協力ありがとうございました😊
絵本の読み聞かせが大好きな1歳児さん。
変な顔のまねっこ~😂
昨日の活動の様子です。
2歳児さん、運動会で使う山作りをしました。
筆やローラーを使って緑色の絵の具をぬりぬり・・・。
初めは慎重だった子も最後はダイナミックに楽しんでいました😁
1歳児さんは足形を取りましたよ。
何になるのかな??楽しみだね💕
今日の様子です。
新しい歌をたくさん覚えたよ🎵
「こぶたぬきつねこ」はみんな大好きで、毎回大盛り上がりです😆
2歳児さん、今日からお当番を始めました。
トップバッターのお友だち、先生と一緒に張り切ってやってくれました😊
朝の会の後、避難訓練をしました。
避難場所の八事東小学校まで行く予定でしたが、雨だったので今日はお部屋の練習だけ行いました。
「地震だ!!」の声に、咄嗟に机の下に隠れる2歳児さん。
また天気のいい日に八事東小学校まで歩いていく練習をしようね。
1歳児さんはフラッグ作りをしました。
大好きなシール貼り😊
ぺたぺた夢中で貼っていました。
2歳児さんは敬老ハガキ作りを始めました。
好きな色の画用紙にちょんちょんと絵の具を指スタンプ👉
また来週続きをしようね。
午後は引き取り訓練でした。
お迎えのご協力ありがとうございました。
今日は引き取り訓練
午前中は、地震の訓練をしました。
地震が来たら頭を守って
みんな上手に隠せているね
入口まで逃げていきました。
先生が人数確認をしている時も
真剣な子どもたちでしたよ。
訓練の後は、しまじろうの地震の紙芝居を見て
あ・お・にんじゃの言葉を覚えていました。
頭を隠す・おくちをチャック・忍者歩き
避難をしていきましょう!!
お父様、お母様引き取り訓練のご協力ありがとうございました。